商品のご紹介プラスチックカード印刷
天然木カードについて(杉カード)
いつも研美社のブログをご覧頂きありがとうございます。
このたび、ご案内するのが「天然木カード」です。
「木のカードってめずらしくないんじゃない?」
って思われるかもしれません。
では、わざわざ、この「天然木カード」を紹介したい理由を
お話しさせて頂きます。
天然の木のカードは、
ナチュラルな風合いや木の温かみがあり、
手触りも良いため、一般的にも人気があります。
仕様
透明カード+杉の木(両面)総厚 0.8㎜
ーーーーーーーーーーーーーーー
天然木カード仕様
基材 透明PVC+木素材
厚み 約0.8㎜厚
印刷方法 箔押しまたはシルク印刷
納期 約3週間
ーーーーーーーーーーーーーーー
主な加工
箔押し・シルク印刷
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特徴
①シルク印刷・箔押しが可能
②木の手触りやぬくもりをそのまま体感
③木のにおいも体感
④端面が白場ではない
⑤少部数から対応可能
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特徴①シルク印刷・箔押しが可能
これは、言うまでもなく渋いカードが出来ます。
箔の色目を考えれば、
かなりオリジナルのある仕上がりになります。
②木の手触りやぬくもりをそのまま体感
③木のにおいも体感
木ってほんとあたたかいですね。
ましてやほんものの木の素材が使われてるので、
手に持ったときの質感や
木のにおい、、。
材木屋さんや、ナチュラルが売りの店舗様にはぴったりのカード
ぜひ、手に取ってみて下さいね。
④端面が白場ではない
これは、かなり重要なんですね。
端面がどう見えるかで印象がかなり違ってきます。
透明に杉の木を貼り合わせてるので、
どう見ても、木にしか見えません!
本物そのもの。
⑤少部数から対応可能
これは、嬉しいです。
まずは、10枚から試してみたい。
なんて声にもお答えします。
何ができるのか?どんな風に仕上げたいのか?
ご要望をお申し付けください。
天然木カードについて(杉カード)のイメージは
固まりましたか?
ぜひ、他に見たこともないカードを作ってみたいあなた
お問い合わせは研美社へ
お気軽にどうぞ。
スタッフ一同楽しみにお待ちしております。