プラスチックカード印刷の豆知識

「特色印刷」と「CMYK(プロセスカラー)印刷」について

このページではプラスチックカード印刷における「特色印刷」と「CMYK(プロセスカラー)印刷」について説明いたします。

CMYK(プロセスカラー)印刷 とは?

カード印刷では、一般的にCMYKの4色(プロセスカラーと言います)を使って印刷を行います。

 C シアン(Cyan)
 M マゼンタ(Magenta)
 Y イエロー(Yellow)
 K ブラック(Key Plate)

この4色が重なり合って、幅広い色を表現します。

詳しくは↓こちらの記事もご参考にしてください。
オフセット印刷の色数(色の数え方)

プラスチックカード印刷の「特色」とは?

ゴールドカード
「特色」とは、前述のプロセスカラーでは表現できない
特殊な色を印刷するために特別に作られた塗料のことです。

特色にはDICシリーズ、PANTONEシリーズなどがあり、
それぞれ何百何千という色に番号がふられております。

特色印刷でよくあるのは、
例えば、「ゴールド」「シルバー」「蛍光色」などのメタリックな色。
または、コーポレートカラー(企業のシンボルカラー)の印刷などによく特色が使用されます。

カード印刷の「特色」指定

特色カラーチャート帳
上の画像はDICのカラーチャート帳です。
企業ロゴなどコーポレートカラーを印刷する際には、
このようなカラーチップから「DIC123で」という風に特色を指定します。

もし、特色番号が分からない場合は、
ズバリこれ!という色見本(現物)をお送りいただけましたら、
なるべく近い色を狙って印刷いたします。

カード印刷の「プロセスカラー」と「特色」の色数

プロセスカラー
特色カラー
たとえば、このようなベタのデザインの場合、
上の画像のように、CMYK4色で印刷するのはちょっともったいないです。
(オフセット印刷は色数が増える毎に料金が増しますので)
こういう時は、下の画像のように「DIC 2563」などの特色指定すると、
色数は1色に減ってコストも抑えられます。

さらに、特色だとカラーチャートで実際の仕上がりの色が確認できますので
「画面を見ながら色を作ったけど、イメージ通りの色が印刷されるのか不安・・・」
という心配もなくなります。
 
※イラストレーター上でもDICやPANTONEのカラーを確認できますが
画面で見る色と実際の刷り色は異なることがありますので、
なるべく実際のカラーチャートなどを参考にしてください。

関連記事